2018年12月3日月曜日

【阪神】上位打線、守備力…17年ぶり最下位の要因は?データで今季を振り返る

20181015_yano_ay-560x373

1: 風吹けば名無し 2018/12/02(日) 22:02:20.90 ID:mZwPMrk90
https://full-count.jp/2018/12/02/post259092/

シーズン前の解説者による順位予想では、広島に次いで2番目に多く『優勝』と予想されていたものの、その期待を裏切って17年ぶりの最下位に
沈んでしまった阪神タイガース。低迷のペナントレースにおける得点と失点の移動平均を使って、チームがどの時期にどのような波に乗れたかを検証してみます。

2: 風吹けば名無し 2018/12/02(日) 22:02:41.88 ID:mZwPMrk90
 パークファクターの影響はあるものの、それを差し引いてもFIP3.82、被本塁打127、奪三振率8.34はリーグ1位で、相変わらず投手力に定評はあることが示されています。
しかしながら平均失点が4.39で巨人に次ぐリーグ2位に甘んじているのは、やはり守備力に難がある証拠。
グラウンドに飛んだ打球をアウトにする割合であるDER67.2%は12球団最低。大和が抜けた守備陣の穴は今年も修繕されることはなかったようです。

3: 風吹けば名無し 2018/12/02(日) 22:02:51.33 ID:mZwPMrk90
 また本塁打85、長打率.361、チームOPS0.691はリーグ最低と、長年の課題とされている、長打力、
得点力の改善は今季も見受けられませんでした。特に打席数が多く回り、チームの得点力の核となる上位打線の打撃成績が

1番 打率.258 出塁率.356 OPS.689
2番 打率.252 出塁率.323 OPS.637
3番 打率.273 出塁率.365 OPS.821
4番 打率.269 出塁率.363 OPS.763

 と他チームに比べて脆弱で、初回得点確率は25.9%とリーグ最下位。この点でも投手陣の足を引っ張っています。

4: 風吹けば名無し 2018/12/02(日) 22:03:02.59 ID:mZwPMrk90
 今季主砲としての活躍が期待されたロサリオが外角低めの変化球に対応できず、打率.242、出塁率.285、OPS.658と大誤算。
6月に月間OPS1.098を記録した陽川尚将が主軸としての役割を期待されましたが、7月に入りOPS.479と大ブレーキ。
結局、糸井嘉男に頼らざるを得ない状況となりました。

 9月に入り、2年目の大山悠輔が打率.350、本塁打9、OPS1.052と月間MVPに匹敵する指標を残します。
9月16日のDeNA戦では史上7人目の1試合6安打を達成、うち3本はホームランと長打力の片鱗をみせつけました。
またサードの守備も堅実で、アウトにどれだけ寄与したかを示すレンジファクターでは、ゴールデングラブ賞受賞の選手よりも高い数値を示しています。

大山悠輔 2.48
鈴木大地 2.46
宮崎敏郎 2.26
松田宣浩 2.23

 9月の大山の奮起は、来季以降の活躍の兆候となりそうです。

5: 風吹けば名無し 2018/12/02(日) 22:03:19.22 ID:mZwPMrk90
 グラフは、野手はポジションごとのwRAA、投手はRSAAを表しており、赤ならプラスで平均より高く、青ならマイナスで平均より低いことになります。

 攻撃面でセンターの落ち込みが著しく、レフト福留孝介、ライト糸井嘉男のベテラン勢のプラスが際立つグラフとなっています。ドラフトで藤原恭大、辰己涼介と有望な外野手を立て続けに1位指名したのも納得です。
しかしどちらもくじで成就せず、大阪ガスの近本光司を1位指名します。いずれの選手も「関西のチームに所属する俊足巧打の外野手」だったという意味では、一貫した方針に基づいた指名だったと言えるでしょう。

6: 風吹けば名無し 2018/12/02(日) 22:03:49.42 ID:mZwPMrk90
 ただ、現状のタイガースで最も不足しているのは長打力であり、本来なら日本ハムの中田翔や(中田はFA権を行使せず残留を決めました)、
現在FA宣言している丸佳浩といった選手の獲得で、攻撃面で大きなマイナスとなっているポジションを補強することに尽力されてもよかったのではないでしょうか。

 人気球団ゆえに、センシティブな交渉事の情報が一部のマスメディアによって先行報道がなされたり、ファンからの大きな期待をプレッシャーに感じてしまったりと、決してプラスのイメージだけではない側面もありますが、
効果的な補強と矢野燿大新監督体制での若手育成で、攻撃力、守備力の向上に務めてほしいと願うばかりです。

続きを読む